ギフト商品をお求めいただいたお客様へ、のし紙をお付けするサービスを行っております。
感謝の気持ちをお伝えするのし紙の種類と書き方についてご紹介します。
御祝 花結び 紅白蝶結びは、結び目が何度でも結び直せる事から、何度繰り返してもよいお祝い事やお礼などに用います。 【表書き】 御祝/内祝/御礼/御中元/御歳暮/御年賀 【主な用途】 出産、七五三、入学、卒業、就職、成人式、新築、開業など |
御祝 結びきり 固く結ぶという意味の「結び切る」という言葉が語源です。 花結びとは反対に、結び直しにくいことから、“一度きりであってほしいお祝い事”に適しています。 【表書き】 寿(御結婚)/御祝(御結婚)/内祝(御結婚)/快気祝い 【主な用途】 婚礼関係、病気見舞、全快祝い、災害見舞いなど |
御祝 花結び(Lサイズ用) | |
結びきり 告別式前後の御霊前や御供。 法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。 【表書き】 志/御仏前/御供 【主な用途】 お香典返しや法事の引き物、お返し |
黄白結びきり(関西一部の地域) 【表書き】 粗供養/満中陰志 【主な用途】 法要の香典や御供のお返し |
贈り主名はフルネームでお入れすることもできます。
内祝の場合、フリガナを付けることも出来ます。
御供物には、お名前をフルネームで記載するのが丁寧な書き方です。
香典返しは、施主・喪主の名字を書くのが一般的ですが、「〇〇家」のように喪家を書くこともあります。
連名の場合、右位置が上位となり年齢や職位が上の方から順に書きます。
ご夫婦など男女連名の場合は、男性が右・女性が左となります。
特に順位が無い場合は、五十音順に記入します。
婚礼関係などの大きなお祝い事があり、受け取りをされる方に贈り物が集中することが予想される場合、誰から届いた物かすぐにわかるよう外のしにするのが良いとされています。
また、お品物を直接お渡しする際には、贈る目的が伝わるよう外のしを選ばれることが多いようです。
それらを踏まえ、弊社でののし掛けは、「外のし」を採用させていただいております。
のし掛けはギフト商品に限らせていただきます。包装の無い商品へののし掛けは出来かねますのでご了承ください。
包装の有無については、各商品ページでご確認ください。